スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
休憩
とりあえず、作業完了という感じです。休日の早朝からモーション作成は気が引けるのでちょいと休憩。

ネタ仕込みが間に合わなかったのでGATになりました。

実家に帰っていたのでついで母校にも寄ってきました。後輩は11月のロボコンに向けてがんばってる最中でした。今年の九州地区予選は沖縄で開催だそうです。暇があれば応援にいきたいなぁと思います。
写真のボロ小屋は私が現役の頃の部室です。もう1つはあったんですがそっちはずいぶん前に取り壊されて今はこっちのみ。ただ、今の連中はもっといい場所をあてがわれてここは物置がメイン?なようです。
後輩たちの活躍に期待します!

ネタ仕込みが間に合わなかったのでGATになりました。

実家に帰っていたのでついで母校にも寄ってきました。後輩は11月のロボコンに向けてがんばってる最中でした。今年の九州地区予選は沖縄で開催だそうです。暇があれば応援にいきたいなぁと思います。
写真のボロ小屋は私が現役の頃の部室です。もう1つはあったんですがそっちはずいぶん前に取り壊されて今はこっちのみ。ただ、今の連中はもっといい場所をあてがわれてここは物置がメイン?なようです。
後輩たちの活躍に期待します!
スポンサーサイト
時間がないなぁ~
九州から帰ってきました。
結局実家までロボ持って帰ったのですが、あまりいじらず。安定性がイマイチあがらんのでここにきて大改造開始。まあ、一晩あればなんとかなるんじゃないか?
電車で寝るから睡眠時間もいらないし(新幹線乗る前の地下鉄で寝るとアウトだけど・・・)。
結局実家までロボ持って帰ったのですが、あまりいじらず。安定性がイマイチあがらんのでここにきて大改造開始。まあ、一晩あればなんとかなるんじゃないか?
電車で寝るから睡眠時間もいらないし(新幹線乗る前の地下鉄で寝るとアウトだけど・・・)。
里帰り
明日から九州です。帰るのは金曜日になります。ロボを持っていくかは・・・迷い中。

ROBO-ONE用の機体のフレームです。なんか細々としていて見ているだけで嫌になります。ろぼとまさんにはいつもこんな部品ばっかり頼んで申し訳ないです。

新型のフレーム加工もしつつナガフェス用もモーション調整です。足にカバーをつけたら予想通り歩くようになりました。ただ気になるのは足首です。本体の慣性モーメントに負けて駄目駄目です。そのため機体もかなり揺れてます。なんか対策打たないとやばいです。
一通りの移動モーションは揃いましたが、いまだに上半身の配線が終わってません。外装もまだだしやっぱ持っていくべきか・・・。

ROBO-ONE用の機体のフレームです。なんか細々としていて見ているだけで嫌になります。ろぼとまさんにはいつもこんな部品ばっかり頼んで申し訳ないです。

新型のフレーム加工もしつつナガフェス用もモーション調整です。足にカバーをつけたら予想通り歩くようになりました。ただ気になるのは足首です。本体の慣性モーメントに負けて駄目駄目です。そのため機体もかなり揺れてます。なんか対策打たないとやばいです。
一通りの移動モーションは揃いましたが、いまだに上半身の配線が終わってません。外装もまだだしやっぱ持っていくべきか・・・。
SHRB
週末はSHRBに行ってきました。
前日~出発
金曜日、突然ビアガーデンに行きたくて同僚を誘いました。でもビアガーデンはやってなくてフツーの居酒屋へ・・・
朝目覚めてびっくり!7時過ぎ。「新幹線乗る時間じゃん!!」遅刻決定。
教訓:前日までロボットは完成させてはいけない余裕があると余計なことをする。
到着
SHRBは午後からだったのでなんとか間に合いました。1回戦の相手 えまのんさんは棄権で2回戦からの出撃。相手はSDレイズナー
VS SDレイズナー
SDレイズナーとはちょっとした因縁があります。
高松での宴会バトルで当時5号機だったGATは起き上がりモーションが入っておらずSDレイズナーに負けてしまったのです。
機体はすっかり変わってしまいましたが、公式の場での戦い。負けるわけにはいかない。
ビームサーベル(攻撃力ほぼ皆無)ではSDレイズナーは倒せず。サッカー用の蹴りを食らわして勝利。「ガンダムなのに弱いものいじめしてるみたいだ」と言われた。

リングに栄えるSDレイズナー
VS 吉田GM
rsv3にGMの皮を被せたGM。残念ながらこの手の大型機に有効な技は持っていないのでGMにガンダムがやられる結果に。ただ、GMじゃなくてガーゴイルでした、あれは。

構造はガーゴイルとかなり違うのですが動きはガーゴイルそのもの。
VS マコちゃんのガンダムmk-Ⅱ(3位決定戦)
試合前から心配なのは、下敷きにしないようにとか蹴って壊さないようにとか。そんなことばかり考えてました。ビームサーベルを落としてしまったので結局ケリで勝利を収めました。
3位に決まったコメントでイノウエさんに謝りました「かっこ悪いガンダムですみませんm(_ _)m」
そんなわけでガンダム外装最後の舞台もひっちゃかめっちゃかやりました。
ガンダム外装の戦跡
VS ビグザム 負け
VS GM 負け
ガンダムなのに量産機と敵役に負けてます orz
初開催のサンライズヒーローロボットバトルでしたが、いつものロボットバトルと一味違ってとても楽しかったです。出場機がいつもと違って華やかなうえに、出場者自身がネタになっているところ最高でした(下の写真参照)。ぜひ、これに懲りず第2回の開催もよろしくお願いします!!

主催者の皆様ありがとうございました~。
おまけ

楽しそうなので載せました。ご依頼があれば撤去します。

紙外装の元祖なべダム。実は初めてみました。

なんというか、魂を感じます。カッコいい!!

SHRB翌日のサンライズブース。なんかとてもにぎやか。

もはや現代アートの世界。くぱぱさんすご過ぎ・・・

ガンダム製作の見本例です。どれ1つとっても手間かかり過ぎ(笑)

今回の収穫。GMの足首。シンプルにまとまっているので真似しようと思います。

頭部とバックパックは紙外装の百式。メガバスーカランチャーも用意。いやむしろメガバズーカランチャーがメインと言うべきか。
更におまけ。

アズサさんのミニに新幹線帰宅組みの荷物を詰め込んだ図。後部も助手席もトランクの山。
ミニすげ~!!

道楽さんが扉の向こうへ!
その後、彼の姿を見た者はいない・・・
前日~出発
金曜日、突然ビアガーデンに行きたくて同僚を誘いました。でもビアガーデンはやってなくてフツーの居酒屋へ・・・
朝目覚めてびっくり!7時過ぎ。「新幹線乗る時間じゃん!!」遅刻決定。
教訓:前日までロボットは完成させてはいけない余裕があると余計なことをする。
到着
SHRBは午後からだったのでなんとか間に合いました。1回戦の相手 えまのんさんは棄権で2回戦からの出撃。相手はSDレイズナー
VS SDレイズナー
SDレイズナーとはちょっとした因縁があります。
高松での宴会バトルで当時5号機だったGATは起き上がりモーションが入っておらずSDレイズナーに負けてしまったのです。
機体はすっかり変わってしまいましたが、公式の場での戦い。負けるわけにはいかない。
ビームサーベル(攻撃力ほぼ皆無)ではSDレイズナーは倒せず。サッカー用の蹴りを食らわして勝利。「ガンダムなのに弱いものいじめしてるみたいだ」と言われた。

リングに栄えるSDレイズナー
VS 吉田GM
rsv3にGMの皮を被せたGM。残念ながらこの手の大型機に有効な技は持っていないのでGMにガンダムがやられる結果に。ただ、GMじゃなくてガーゴイルでした、あれは。

構造はガーゴイルとかなり違うのですが動きはガーゴイルそのもの。
VS マコちゃんのガンダムmk-Ⅱ(3位決定戦)
試合前から心配なのは、下敷きにしないようにとか蹴って壊さないようにとか。そんなことばかり考えてました。ビームサーベルを落としてしまったので結局ケリで勝利を収めました。
3位に決まったコメントでイノウエさんに謝りました「かっこ悪いガンダムですみませんm(_ _)m」
そんなわけでガンダム外装最後の舞台もひっちゃかめっちゃかやりました。
ガンダム外装の戦跡
VS ビグザム 負け
VS GM 負け
ガンダムなのに量産機と敵役に負けてます orz
初開催のサンライズヒーローロボットバトルでしたが、いつものロボットバトルと一味違ってとても楽しかったです。出場機がいつもと違って華やかなうえに、出場者自身がネタになっているところ最高でした(下の写真参照)。ぜひ、これに懲りず第2回の開催もよろしくお願いします!!

主催者の皆様ありがとうございました~。
おまけ

楽しそうなので載せました。ご依頼があれば撤去します。

紙外装の元祖なべダム。実は初めてみました。

なんというか、魂を感じます。カッコいい!!

SHRB翌日のサンライズブース。なんかとてもにぎやか。

もはや現代アートの世界。くぱぱさんすご過ぎ・・・

ガンダム製作の見本例です。どれ1つとっても手間かかり過ぎ(笑)

今回の収穫。GMの足首。シンプルにまとまっているので真似しようと思います。

頭部とバックパックは紙外装の百式。メガバスーカランチャーも用意。いやむしろメガバズーカランチャーがメインと言うべきか。
更におまけ。

アズサさんのミニに新幹線帰宅組みの荷物を詰め込んだ図。後部も助手席もトランクの山。
ミニすげ~!!

道楽さんが扉の向こうへ!
その後、彼の姿を見た者はいない・・・
はまった・・・
夕方帰宅しようとしたら、山手線が運転見合わせ・・・。蒸し暑さと人ごみが嫌になったので、京浜東北でそのまま秋葉原へ。こーゆう日もある。
ロボセンターで、新型のちっこいやつを見てきました。よく動くし、しっかりした作り。なかなか出来のいい機体でした。サーボモータの脱力もできるみたいなので、個人的にはモータの方もちょっと欲しい感じ。

その後、KRS-2552用のコネクタを探してうろうろ。無事に手に入ったけど、コネクタの金具小さすぎ。作るの面倒くさい!!
KRS-2552をRCB-3で動かすのに昨晩はまりました。
サーボだけ購入した場合デフォルトのID:0が設定されているので、そのままRCB-3につなげられるのですが、キットのKRS-2552の場合各関節の用途によってIDが割り振られているのでその設定を変更する必要があります。
で、その設定をいじるのにシリアルマネージャがいると思い込み。やってみたのですがちっともうまくいかない。USBドライバをインストールしなおしたりPCを変更したり・・・。アレコレ悩んだあげく盆明けにロボスポで聞くことにしてあきらめて、キット付属CDのマニュアルを読んでいたらID書き換え用のソフトが入っていることが発覚。
IDW_Uti.exeというソフトを起動したらサクッとID書き換え完了。やっぱり説明書は読まんといけませんね~。
ロボセンターで、新型のちっこいやつを見てきました。よく動くし、しっかりした作り。なかなか出来のいい機体でした。サーボモータの脱力もできるみたいなので、個人的にはモータの方もちょっと欲しい感じ。

その後、KRS-2552用のコネクタを探してうろうろ。無事に手に入ったけど、コネクタの金具小さすぎ。作るの面倒くさい!!
KRS-2552をRCB-3で動かすのに昨晩はまりました。
サーボだけ購入した場合デフォルトのID:0が設定されているので、そのままRCB-3につなげられるのですが、キットのKRS-2552の場合各関節の用途によってIDが割り振られているのでその設定を変更する必要があります。
で、その設定をいじるのにシリアルマネージャがいると思い込み。やってみたのですがちっともうまくいかない。USBドライバをインストールしなおしたりPCを変更したり・・・。アレコレ悩んだあげく盆明けにロボスポで聞くことにしてあきらめて、キット付属CDのマニュアルを読んでいたらID書き換え用のソフトが入っていることが発覚。
IDW_Uti.exeというソフトを起動したらサクッとID書き換え完了。やっぱり説明書は読まんといけませんね~。
久方ぶり
本日はロボスポでGATの調整をしてました。目的はSHRBに参加するために起き上がり動作ができるようになるかの確認。
意外と簡単になんとかなりました。やっぱりモーションは広いところでゆったりやらんと駄目ですわ(笑)
今日はできんのか!関連の打ち合わせがあったとかでたくさん人がきてました。
帰りにholypongさんKENTAさんと飯を食べ帰宅。ビール飲んで寝よーと思っていたのですが、ふと思いついて机の上はこんな状態に。

予定ではナガフェス用になるはずです・・・たぶん。
あっ!エントリーとかまだだ。
意外と簡単になんとかなりました。やっぱりモーションは広いところでゆったりやらんと駄目ですわ(笑)
今日はできんのか!関連の打ち合わせがあったとかでたくさん人がきてました。
帰りにholypongさんKENTAさんと飯を食べ帰宅。ビール飲んで寝よーと思っていたのですが、ふと思いついて机の上はこんな状態に。

予定ではナガフェス用になるはずです・・・たぶん。
あっ!エントリーとかまだだ。
設計と酒
ここ数日は仕事も落ち着いて定時上がりです(正確には人が少な過ぎて進まないだけ・・・)。
そんな時間を利用して晩酌三昧。いつの間にか空き缶の塔が・・・(財布にはイタイ事態です)。
酒の合間に設計図もツラツラ。設計が快調だとお酒も快調~。
そんな時間を利用して晩酌三昧。いつの間にか空き缶の塔が・・・(財布にはイタイ事態です)。
酒の合間に設計図もツラツラ。設計が快調だとお酒も快調~。